バス憧れの大地へ
SAVE TIBET ! チベットに平和を

世界への旅(旅行記)

ラダック、北インド(2011年)

【纏め記事】ラダックの自然

2011年11月23日

ラダックは大部分が岩砂漠だ。荒涼とした褐色の大地が広がっているが、そんな中を流れるインダス川が貴重な恵みの水だ。川岸には建築資材として欠かすことのできないポプラや柳の林が生い茂り、麦などの畑が広がり、そこに住む人々の命を潤している。
ラダックの大地
荒涼とした大地を流れるインダス川

ポプラ
ポプラ

ラダックの柳
ラダックの柳。日本のしだれ柳とはかなりイメージが違う。

ラダックの田園風景
田園風景

ラダックは平均標高3500mの高地である。それより高い場所が富士山頂ぐらいしかない日本では考えられないほど、空が青い。空気は薄く、慣れていないとすぐ高山病にかかってしまう。
また照りつける日差しは熱く、眩しく、紫外線も強い。私が訪れた9月は昼間は暑かったが、夜になると急激に冷え込む。「ラダックでは1日の間に夏と冬が来る」と言われるくらいだ。冬になると雪も降り、相当厳しい気候になるということだ。
そして、森林限界を超えているので、山は大地と同じ褐色のはげ山か、万年雪を頂いた白い雪山ばかりで、緑生い茂る山というものは見当たらない。
ザンスカールの山
ザンスカールの山

ドゥルン・ドゥン氷河
山あいを氷河が流れる

では、森林限界を超えているのに、なぜ平地にはポプラや柳が生い茂っているのか――実は、これらの木々は人々が人工的に植えたものが多いということだ。


以前にも書いたことだが、ラダックの風景は『風の谷のナウシカ』の風の谷そのものだった。一般的に風の谷のモデルとされる、ラダックよりもインダス川の下流にあるパキスタンのフンザでも、「ここはまさしく、風の谷だ」と思ったものだが、ラダックではそれ以上に『風の谷』である風景が私の目に焼きついた。
風の谷

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ   Alphapolice Webコンテンツ

コメントする


<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
裸形のチベット