バス憧れの大地へ

雑記ブログ

チベット亡命政府主席大臣ロプサン・センゲ氏来日

中国共産党に祖国を蹂躙され、現在インドのダラムサラを拠点としているチベット亡命政府。そのトップに立つ人物が主席大臣であるロプサン・センゲ氏だ。チベットの“聖”のトップがダライ・ラマ法王ならロプサン・センゲ氏は“俗”のトップということになる。そのロプサン・センゲ氏がこの度来日し、東京の護国寺で講演を行った。

ロプサン・センゲ氏

初めて間近に見るロプサン・センゲ氏は、「首相」という肩書から勝手にイメージしていたよりも随分お若く感じられた。それもそのはず。私と同年代の1968年生まれ、まだ47歳というお若さなのだ。

講演ではまず、チベットの歴史や地勢について話され、チベットが中国共産党に侵略される以前は間違いなく独立国であったことを強調された。
そして今回は特に、「環境」に力点を置いたお話があった。
そのほんの一部を抜粋すると、

「チベットは『世界の屋根』であり、アジアの大河の多くが、チベットの氷河を水源に流れ出している。しかし、近年の地球温暖化、チベットでの森林破壊、チベットの都市化、チベットへの中国人流入人口の増加、チベットでの鉱物採掘等の影響でチベットの氷河が融けつつあり、アジア全体が脅威にさらされている」
「こうした『水の危機』の中、中国(チベットを占拠している中国共産党)は国連による水の共有の協定に参加していない。これにサインをしていないということに中国の思いが表れている」

即ち、チベットがならず者の集団に占拠されている現状は、チベット自身のみならず、アジア全体に良い影響を与えない、ということだろう。やはりこの不幸な侵略・支配の現状は早急に打破されなければならないと言えるだろう。

それにしても、ダライ・ラマ法王は年を重ねた安定感があるのに対し、ロプサン・センゲ氏には若さゆえの安定感と勢いが感じられる。チベットはいい指導者に恵まれたものだ。

その後開かれた記者会見では以下のようなことを話されていたようだ。

14世後継で中国けん制 チベット亡命政府首相(共同通信)
http://this.kiji.is/58533491560252925?c=39546741839462401
※毎日新聞は上記の記事を「ダライ・ラマ『生まれ変わる場所は亡命の地』センゲ首相」の見出しで報道
チベット亡命政府首相 中国政府に対話再開求める(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160109/k10010366541000.html
チベットに「真の自治を」=来日中の亡命政府首相(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016010900251

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
秘密国チベット