バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

知覧城

ちらんじょう

知覧城

続日本100名城 No.198

場所
鹿児島県南九州市知覧町永里(地図
築城時期
平安時代末(12世紀末?)
築城主
知覧忠信
主な城主
佐多氏
分類
山城
遺構
曲輪、空堀
概要
平安時代末にこの地の郡司・知覧忠信が城を構えたのが始まりとされる。室町時代、足利尊氏の下文により島津忠宗の三男・佐多忠光が領主となり、伊集院氏の配下となった一時期を除き佐多氏が代々治める。標高170mのシラス台地上に築かれた広大な山城で、切り立ったシラス崖や空堀で本丸、倉ノ城(くらんじょう)、今城(いまんじょう)、弓場城(ゆんばじょう)の曲輪に分けられていた。11代当主・佐多久達の時に火災で焼失し、江戸時代初期の一国一城令発令前に実質上廃城となる。以後建築物は再建されていない。
1993年、国の史跡に指定される。
公共交通機関による
アクセス
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで、もしくはJR指宿枕崎線指宿駅・前之浜駅・喜入駅から鹿児島交通武家屋敷入口行きバスで
・武家屋敷入口下車、徒歩30分。
・中郡下車、徒歩20分。
・特攻観音入口下車、徒歩30分。
100名城スタンプ
知覧城スタンプ
ミュージアム知覧(地図
探訪記の該当部分
鹿児島・宮崎100名城(1)―知覧城、鹿児島城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
チベットの大地へ