バス憧れの大地へ

雑記ブログ

2018年 大田区六郷土手・多摩川花火大会

お盆休み最終日。今年も神奈川・川崎、東京・大田区の大空が美しく彩られました。

大田区平和都市宣言記念事業 第31回花火の祭典

川崎側で見るにはどこがいいかとネット上で探してみたところ、
川崎リバーサイドゴルフ場あたりだと河川敷が広々としていて寝転がりながら見ることができる
という情報があったので、今年はそこで見ることにした。ただ、このあたり多摩川が大きく弯曲していて方向が分かりにくく、対岸の大田区から打ち上げられるのでひたすら川の方を見て待機していたら、19時30分、何と背後の方から打ち上がって、慌ててカメラのセッティングをやり直す羽目になってしまいました。

今年撮れた写真は、こんな感じ。

大田区六郷土手・多摩川花火大会
大田区六郷土手・多摩川花火大会
大田区六郷土手・多摩川花火大会
大田区六郷土手・多摩川花火大会
大田区六郷土手・多摩川花火大会
大田区六郷土手・多摩川花火大会
大田区六郷土手・多摩川花火大会

今回の場所は、確かにゆったりと見ることができたが、角度がいまひとつだった。来年はもう一度、場所を検討しよう。

まだまだ暑いけれど、夏も一区切り。
職場の夏休みも終わり、明日からまた日常の始まりです。

多摩川六郷花火大会2016

夜7時半。
神奈川県川崎の自宅で、パソコンの作業をしていると…

ドーン
    ドーン

外から派手な音。

そうだった…
今日は、多摩川の対岸で多摩川六郷花火大会が行われる日だった!
多摩川まで見に行くつもりにしていたのに、作業に夢中になっていて忘れていた。

幸いにも、自宅のあるマンション(3階建て)は屋上に出ることができる。慌てて一眼レフカメラ、三脚、望遠レンズ、レリーズを用意して屋上に上がる。
ちょっと邪魔なマンションもあるが、花火の打ち上げ現場までは1㎞程と、花火の全貌を見るにはむしろ絶好のポイント。大輪を標的に三脚を固定し、カメラをセッティングして、バルブでおおむね1~5秒シャッターを開いて花火撮影に挑む。

今回のお気に入り写真はこちら。

多摩川六郷花火大会
多摩川六郷花火大会
多摩川六郷花火大会
多摩川六郷花火大会
多摩川六郷花火大会
多摩川六郷花火大会

【告知】ネパール復興支援写真展@Short Trip(横浜中華街)

先日、横浜・綱島でのネパール写真展&雑貨販売会について告知させて頂きましたが、もう一つ、横浜でネパール写真展が開幕しました。
今回の写真展は、横浜中華街の多国籍料理店Short Tripさんで、「ネパール復興支援写真展」と題して行われています。写真展の傍ら、募金や100%寄付のポストカードの販売を行い、最終日(8月16日)には売り上げの一部を寄付するクロージングパーティーも行います

場所:
Short Trip
横浜市中区山下町214 RIビル2F
045-641-6950
営業時間 14時~23時 月曜定休(祭日の場合は翌営業日休み)
http://shorttrip.info/
https://www.facebook.com/shorttrip

前回の繰り返しになってしまいますが、ネパールのために、あなたの力をお貸し下さい!

【告知】ネパール写真展&雑貨販売会@POINT WHEATHER(横浜・綱島)

ネパールで震災が発生して2か月余。復興の前途はまだまだ多難な現状です。

そんな中、横浜・綱島のカフェでネパール写真展とネパール雑貨の販売会を7月3日~8月4日の日程で行っています。私も写真を出品しています。

場所:
POINT WHEATHER
神奈川県横浜市港北区綱島西1-14-18
045-542-2694
営業時間 11時~18時 月曜定休
http://pointweather.net/
https://www.facebook.com/pages/POINT-WEATHER/245019365512176

POINT WEATHER

雑貨の売り上げは全額、ネパールの孤児院学校HAPPY HOMEの教育資金として寄付されます。

ネパール写真展
ネパール写真展

ネパールのために、あなたの力をお貸し下さい!

カメラの祭典 CP+(2015年)

今年もパシフィコ横浜で、カメラの祭典・CP+が開催され、最終日の2/15、朝から出かけてきました。
パシフィコ横浜

各カメラメーカー、カメラ周辺機器メーカーが一同に会し、会場は大賑わい。私も気になるカメラをあれこれ触ってみた。

※以下、サンプルとして掲載する写真は、撮ったサイズ(カメラによって異なる)そのままの写真から同じピクセル数のサイズを切り出したものです。

Nikon フルサイズデジタル一眼 D750

昨年、NIKONのフルサイズ一眼レフD610を買ったのだが、その半年後にこれが発売されて、「こっちの方がよかったぞ!」と悔しい思いをした(私がカメラやレンズを買うとすぐにもっといいものが出る、というジンクスがなぜかある)。画素数はD610と変わらないのだが、高感度ノイズの軽減やバリアングル(背面液晶モニターが自在に動く機能)など、D610に近いクラスながら改善点の多い機種だ。
早速NIKONブースでモデルさんを相手に試してみたが、使われていたレンズがF2.8と超明るいレンズだったこともあって、室内であるにもかかわらずISO200で全くブレを起こさずにきれいな写真を撮ることができた。
D750で撮影した写真
※クリックで拡大

今回持っていったAPS-Cの一眼レフD90(上記のD610は折悪しく入院中だった)とF値の限界が4.1のレンズでは、どうしてもISO1000以上は必要で、↓みたいな感じが精一杯だった。その差は一目瞭然。
D90で撮影した写真
※クリックで拡大

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 MarkII

2015年2月20日発売予定の新製品。PENなどのミラーレス一眼の名作を出してきたオリンパスの新作である。売りは手ブレ補正機能、防塵・防滴、描写性能らしい。
手にしてみて、まずファインダーがあることにほっとした。私に言わせれば、ファインダーの無いカメラなどカメラではない。ファインダーではなく背面液晶モニターを見ながら撮影するなど「手ブレ写真を撮って下さい」と言っているにも等しい。
ファインダー越しにモデルさんを捉え、シャッターを切ってみる。

※クリックで拡大

1/60秒と十分なシャッター速度になったので、手ブレ補正機能を実感するには至らなかった。拡大すると少々高感度ノイズが見られるが、ISO1000を超えているので、このくらいならまあ発生してしまうだろう。以前のISO1000に比べれば遥かにましだ。
上記のD90の写真と比べてもそんなに悪くはない。ミラーレス一眼としてはなかなかいいものが出たのではないだろうか。

CANON フルサイズデジタル一眼 EOS 5Ds

2015年6月発売予定の新製品。有効画素数約5,060万画素というお化け一眼レフだ。
(ちなみにそれまでのトップがNIKON D810の3,630万画素)
さすがにその解像度は半端ではない。ディテールまで実に細やかに撮ることができる。(残念ながらサンプル画像はなし)
ただ、値段も半端ではない。発売前だが、予約価格はボディーだけで約50万円…私の手が届くことは無いだろう。

TAMRON 広角ズームレンズ SP 15-30mm F2.8 Di VC USD A012

旅写真や風景写真を撮っていると、どうしても広角に撮れることが必要になってくる。そんな訳で昨年、フルサイズのD610を購入した訳だが、次はフルサイズ対応で更に広角に撮れるレンズがいつかは欲しい。
今のところ、候補はNikon AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5Gあたりなのだが、新たな候補の登場か?――と思ったのだが、重さ1100gは、旅行に持ち歩くにはちょっときついな…

●VANGUARD トラベル三脚VEO 265AB

2015年4月発売予定。トラベル三脚は既に持っているのだが、気になるものがまた出た――何? 重量1.68kgで耐荷重8kgって? 1つ下のランクのVEO 235ABでも耐荷重6kgらしい。
今のトラベル三脚が壊れて使えなくなったら、これ検討してみようかな。

製品だけではない。トークショーや講演会もCP+の楽しみだ。

●「旅写真のシャッターチャンス」―織作 峰子さん

織作さんは人、私は風景や遺跡と、メインとする被写体は違うものの、いろいろ教えられることはあった。特に、
「まずはシャッターを押して下さい」
「人の写真を撮る場合、シャッターを押さないと、(心理的に)押せなくなりますよ」
というのは金言だった。

「写真とともに生きる私たち」―ハービー山口さん、安田菜津紀さん

「写真とともに生きる私たち」―ハービー山口さん、安田菜津紀さん今や「サンデーモーニング」でコメンテイターも務める安田菜津紀さん(今回のトークショーでハービー山口さんに『ナンシー』というニックネームを命名されていました)。なぜ安田さんがカンボジアに渡り、ヨルダンに渡り、被災地に足を運ぶのか、その原点が少し分かってきたような気がしました。

●「情熱のセカンドライフ!D750と訪ねたインドネシア、ミャンマーの車両たち」―中井精也さん

中井精也さんトークショー「ゆる鉄」写真家中井さんが、インドネシアとビルマ(ミャンマー)に渡った日本の電車のセカンドライフを撮りに行った旅の報告をしてくれました。中井さんの軽妙なトークに、会場は終始和やかな雰囲気。講演後、中井さんからサインを頂いた上に一緒に写真まで撮って頂きました。

写真界の最新トレンドに触れることができて、実に楽しい1日でした。
この刺激が、物欲と衝動買いに転じないように気をつけよう…

International Narita

千葉・勝山で富士山が見えなくなり、帰りに葛西臨海公園でやはり富士山を拝むという計画は断念して、代わりに青春18切符を使ってJRの鈍行で行ける場所を考えた結果、成田空港へ向かうことにした。
とはいえ、今回は海外へ行く予定は無いし、パスポートも持っていない。旅立ちたい衝動にかられるといけないので、出発ロビーはスルー。そのまま第1ターミナルの展望デッキへ。

川崎に住むようになった最近は羽田にばかり写真を撮りに出かけていたので、成田に撮りに行くのは久しぶり。
さすがにInternationalな成田空港。羽田の国際線が増強されたとはいえ、国際色豊かにいろいろな国の飛行機を見ることができた。

デルタ航空機
デルタ航空機。今回は比較的アメリカの航空会社のものが多かった。

アメリカン航空機
アメリカン航空。

ユナイテッド航空のボーイング747
ユナイテッド航空のボーイング747。

デルタ空港のボーイング747
デルタ空港のボーイング747。日本の航空会社では見られなくなった“ジャンボ”も、世界的に見ればまだまだ健在。

タイ航空のA380
タイ航空。こちらは更にでっかいA380。

カナダ航空機
カナダ航空機。

マカオ航空便
日本からは成田と関空からそれぞれ週4便のみの、マカオ航空便。

ニュージーランド航空機
ニュージーランド航空機。「ホビット」のペイントが施された機体がユニーク。

日本の航空会社だって負けてはいない。
全日空便

日本航空便

今年は1往復しか国際線のお世話にならなかった――来年はもっとお世話になりたい。

羽田でD610+TAMRON SP 70-300mm腕試し

久々にいい天気になったので、新しいカメラとレンズ持参で羽田へ。展望デッキにて練習&腕試し。

カメラ:Nikon D610(フルサイズ一眼レフ)
レンズ:TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

以前はAPS-CのD90とTAMRON18-270mmの組み合わせで全く寄れず、イライラしっぱなしでした。今回はテレ側300mmのレンズにグレードアップして再チャレンジです。
しかし、レンズの望遠が強くなった一方で、カメラの方はAPS-Cからフルサイズと望遠には不利になってしまいました。まあ、このカメラにはAPS-Cと同じ撮影範囲(DX)で撮る機能もある(と言うと聞こえはいいが、単なるトリミングしながらの撮影機能)ので、それとの組み合わせで――と最初は考えていたのですが…

思いの外、フルサイズの撮影範囲(FX)でも結構寄ることができました。
(以下、写真はクリックすると拡大表示されます)
羽田空港ANA

羽田空港JAL

羽田フィリピン航空

エア・ドゥの小さい機体だとDXにしないと厳しかったですが、ボーイング737ぐらいまでだったらかなりいい感じで収まります。
羽田スカイマーク

270mmと300mmとでは1.1倍程度なのでそんなに変わらないと思っていたのですが、結構侮れません。

ただ、望遠はピント合わせづらいですし、飛行機のように動いているものが相手だと、ブレも着いて回ってきます――まあ、これは「腕を磨け」と自分に言い聞かせるしかありませんが(笑)。
羽田ポケモンジェット

<おまけ>
この日は同じカメラ&レンズでこんな写真も撮りました。
ツバメ
ツバメの子どもたち、まだ甘えたい盛りなのか、親が来ると大きな口をあけてお出迎えです。しかし、体の大きさを考えると、もうそろそろ巣立ちの時期とも思われます。

東京カメラ部写真展・トークショー & 報道写真展

「この夏始める、旅写真・街写真」

こんなキャッチコピーに引きつけられて、本日渋谷のヒカリエに出向いてきた。
渋谷ヒカリエ
渋谷は2011年まで仕事で毎日通っていて、銀座線が地上に出たところでいつも「何か工事してるな」と思っていたのだが、工事が終わる前に渋谷勤めの方が終了。その後も渋谷に来ることはあったものの、その工事現場がこんな風になっていたことには今日初めてはっきりと気が付いた(笑)。

さて、私を引きつけた上記のキャッチコピーは、「東京カメラ部」のイベント内で行われたトークイベントのもの。この日の午前に開かれたトークイベントは谷口京さんと松本友希さんによる軽妙で楽しいものだった。(ちなみに松本さんとは、PhatPhoto写真教室に一時通っていた際にビギナークラス合同イベントで1度お会いしたことがある)
まあ、旅写真や街写真は実のところ、何度も撮っている題材ではあるが、それでも「猫などの動物の写真を撮る時はその動物の目線のアングルで」「空間をうまく利用しましょう。歩いている人を撮る場合は、その人の後ろに空間を空けた方が歩いている感が出ます」などといった発見もあった。

東京カメラ部写真展
その後は、東京カメラ部イベントのメインである写真展を参観。「1億人が選んだ、10枚」というコピーが示す通り、2013年に同部に投稿された約10万点の作品の中から延べ1億人が見て選んだ10作品を中心に、その10枚の撮影者の作品を一堂に集めたもの。「綺麗!」「すごい風景!」「いい顔してる」「どうやって撮ったんだろう?」「何だこの脱力感はw」などとさまざまな感想が心をよぎる写真の数々に引きつけられる。
無論、私には私の揺るぎないポリシーや作風があるが、「こういう撮り方もあるんだな」「実践してみたいな」という向上心・好奇心が、こうした写真展を見る度にわき起こる。

さて、渋谷に来たついでだ。お隣の恵比寿で毎年開かれているあの写真展にも行ってみるか・・・
ということで、今年も訪れた写真展が、
世界報道写真展世界報道写真展(朝日新聞社主催)

“真実”を“写す”と書いて「写真」――これが私の揺るぎない写真観だ。リアリズム溢れる報道写真にこそ、“写真”の真髄がある。
戦争、紛争、差別、虐待、貧困、病、自然界、スポーツ――時には目を覆いたくなるような、時には目を奪われるようなリアリズムの数々がそこにはあった。頭にではない。魂に、それらの写真は直接、強いメッセージを投げかけてくる。
「リアリズム」と一言で言っても、それは決して直接視覚に訴えてくるものだけではない。
今回、この写真展を参観して、私は写真のリアリズムには3種類あるように思えた。

1つは、被写体の表に直接見える物理的なリアリズム
1つは、被写体からほとばしる内面的なもののリアリズム
1つは、被写体の背景(実際に写真に写っている背景だけでなくいわゆる『バックグラウンド』全般)のリアリズム

目に見えないものをいかに見せるか――そのへんがカメラマンの腕の見せどころではないだろうか。
プロでも難しいことだ。素人の私にどこまでできるか分からないが、飽くなき挑戦を続けていきたい。

この写真展は毎年私に「写真のあるべき姿」を示してくれる。

さて、報道写真展の参観が終わったところで、もう一度渋谷ヒカリエに向かう。当初はこれで帰宅する予定だったのだが、午前中にヒカリエの会場でスケジュール表を見て、どうしてもお話を聞きたい方のトークが午後4時からあると分かったのだ。
その方は、安田菜津紀さん。
先の東日本大震災以来、フォトジャーナリストとして被災地を支援してきた若い女性だ。最近ではTBSの「サンデーモーニング」でコメンテーターとして出演することもあるので、ご存じの方もいるのではないだろうか。
実は、この方とも一度お会いしたことがある(今日はこういう話が多いが、本当のことだ)。2011年に100人100旅のチャリティー東北写真展にゲスト出演された時にちょっとだけ対面した程度のことだが、それ以来、動向・活躍ぶりが気になっていた。今回のこの機会を逃してはならぬとトークイベントに駆けつけ、イベント後には今度こそきっちりとご挨拶させていただいた。
安田菜津紀さんトークイベント
震災当時の状況、「一本松」の話、辛い状況の中で希望の星となった地元小学校の新入生の話、草の根で再開された牡蠣の養殖、お孫さんの言葉で復帰を決意した漁師さん――安田さんのとても心優しく、聡明な人柄が伝わってくるトークだった。被災地の状況に胸が痛みつつも、少しずつ表れている希望の光に少しほっとさせられる一幕もあった。

同時に、写真を撮る者として考えさせられる話もあった。
震災直後に海辺の写真を撮っていたら、義理のお父さんに「そんな津波がまた来るかもしれない所で何をやっているんだ!」とたしなめられたという。その場所の写真を撮り続けた時の安田さんの気持ちはきっと、先ほど見てきた報道写真のカメラマンに通じるものがあったのだろうが、安田さんはそんな自分の行動を「軽率だった」と自省している。真実を求めることと自分の身を守ること――使命感にとらわれすぎてその境界を見失うことは禁物、ということだ。
その他にも
「誰の目線で写真を撮るのか」
「写真で何ができるのか」
フォトジャーナリストらしい観点の言葉だ。
私はフォトジャーナリストではないが、チベットなどで時として写真を撮りながら社会情勢などにまで思いを踏み込ませることもある。そういう時には、今一度自戒として思い起こす必要も出てくるだろう。

「ちょっと写真を見て、写真の話を聞いてくるか」というノリで出かけたが、思いの外、写真について、写真を撮るということについて考えさせられた1日になった。

【告知】関空旅博2014(5月24~25日)

日本の西のゲートウェイ・関西空港で10年前から、旅のイベント「関空旅博」が毎年開かれています。
今年は記念すべき第10回。多数のブースやイベントありで来たる5月24~25日の2日間、盛大に執り行われます。
https://www.tabihaku2014.com/

実は、私が参加している「100人100旅プロジェクト」もここ数年、ブースや写真展を出していて、今年も例年同様、ブースで写真展で、旅の魅力を伝えていきます。

そのプレイベントとして現在、展望ホールSkyviewにて、私達がこれまで旅博に出してきた世界各地の写真を集めた写真展が開かれています!(5月25日まで)

関空旅博写真展
Photo by Noriya Inaba

関空旅博写真展
Photo by Noriya Inaba

お時間やついでがあればぜひ、関空にお立ち寄りいただき、旅を、「100人100旅」を感じていただければと思います。
そして、すぐそこから飛行機も出ていることなので、そのまま勢いで旅に出ちゃって下さい(笑)。

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
セブン・イヤーズ・イン・チベット