バス憧れの大地へ

雑記ブログ

バンクーバー(2020年1月3日)

※この記事は後日、別ページでより詳しい内容でリライトします。

前日日中の便で、ホワイトホースからバンクーバーに戻る。この日は先日の滞在でまだ訪れていない場所を足早に訪れる。

バンクーバー博物館
バンクーバー博物館
先住民の時代から西洋人移民の時代、2つの大戦の時代、現代に至るバンクーバーの歴史が簡潔に纏められている。
西海岸の街なので日本人移民もいたのではないかと思ったら、やはり、この地に渡ってきた日系カナダ人の苦難の歴史についても、1つの区画で紹介がされていた。
バンクーバー博物館の日系カナダ人に関する展示

先日も訪れたウォーターフロントへ。見逃していたのが、
オリンピック聖火台
オリンピック聖火台
バンクーバー五輪の時に使われていたものを、コンベンションセンター西側広場に移設して保存されている。
あの五輪が開かれたのが、2010年。今年は、まだなったばかりだが、2020年――もう10年にもなるのか。

ウォーターフロントの鉄道駅から、西へ少し歩いた所にある、
ギャスタウン
ギャスタウン。おしゃれな店が立ち並ぶ若者の街だ。その一角に、この地を開拓した立役者を称えるギャシー・ジャックの像がある。
ギャシー・ジャックの像

ギャスタウンに隣接する場所には、チャイナタウンもある。
チャイナタウンの中華門

チャイナタウンの南側に足を運ぶと、ここにもオリンピックの舞台となった場所があった。
B.C.プレイス
B.C.プレイス。カナディアンフットボールのBCライオンズの本拠地のスタジアムで、五輪の際には開会式と閉会式の開催場所でもある。

B.C.プレイスを去ろうとしたところで、雨が本降りになってきた。ダウンタウン一の目抜き通りであるロブソン通りなどを通って、宿に戻る。
ロブソン通り

取りあえずこれで、バンクーバー巡りも終了。明日の帰国を待つばかりとなった。

2018年GW東北紀行(4)―米沢

山形県米沢市で一夜を過ごし、今回の旅最後の1日が始まった。

米沢は偉大な養父・謙信の跡を継いだ上杉景勝が徳川家康に屈して転封させられて来た地。謙信の墓や菩提寺・林泉寺もここに移されている。
上杉家廟所
上杉家廟所

林泉寺
林泉寺

米沢城址(現・上杉神社)には謙信の銅像もあって。上杉の里は今や越後よりも米沢になってしまったと言えるかもしれない。
米沢城址
米沢城址

米沢城址の上杉謙信像
米沢城址の上杉謙信像

大河ドラマ「天地人」を見て以来、景勝が、そして直江兼続がどんな思いで越後そして会津を後にしてこの地に移り住んだのか、ずっと気にかかっていた。きっと、無念だったに相違ない。
しかし、折しも開かれていた「米沢上杉まつり」で上杉家が地元の人たちに愛されている様子を見て、これで少しは彼らも報われたのかな?という気もした。

上杉ゆかりの地のほかは、酒造資料館 東光の酒蔵などを訪れて、米沢巡りは終了。
酒造資料館 東光の酒蔵

そして、今回の旅もこれで終了。自宅のある神奈川県川崎市へと帰途に就く。

暑くてちょい疲れたので早く帰りたい、でも新幹線の特急券で余り散財したくない――という訳で、米沢から川崎までの道程中、郡山-大宮だけ新幹線にして、特急券代は新幹線フルに比べ1610円節約。所要時間は在来線オンリーに比べ2時間45分節約することができた。

2018年GW東北紀行(3)―山形

山形県新庄市で一夜を過ごし、すぐに更に南へ。本日は山形市がメイン。

山寺
宝珠山立石寺山寺
860年、清和天皇の勅願で慈覚大師が開いた天台宗の寺院。松尾芭蕉の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の俳句で有名。

山形城東大手門
霞城公園山形城址
斯波兼頼(最上氏初代)が1357年に築城し、最上義光によって整備された城。再建された東大手門、空堀に囲まれた一文字門からの本丸が象徴的。
山形城本丸

旧庁舎文翔館
旧庁舎文翔館
1916年に建築され、1975年まで県庁舎及び県会議事堂として使用されていた、英国近世復興様式の建物。
旧庁舎文翔館

山形市を巡った後、更に南下して米沢へ。この日は時間が遅くなったので、米沢巡りはまた明日だ。

2018年GW東北紀行(2)―秋田、角館

2018年GW東北巡り2日目。秋田市内を朝のお散歩。

秋田市内には昨日訪れた赤れんが郷土館以外にも幾つもの文化財となっている建造物が点在していて、街全体にどこか懐かしさが感じられる。

那波紙店
那波紙店
1878年に創業し、今も営業を続けている紙店。

高砂堂店舗
高砂堂店舗
1918年に創業し、今も営業を続けている和菓子店。

秋田駅西すぐの場所にある千秋公園も、元は久保田藩佐竹氏の居城・久保田城だった歴史スポットだ。
久保田城御隅櫓
久保田城御隅櫓(再建)

既に4月も末になっていたが、秋田ではまだ桜が見頃で、千秋公園では桜祭りが開かれていた。
千秋公園桜祭り
天気にも恵まれて桜がきれいで、御隅櫓からは海までの景色を一望することができた。
千秋公園桜祭り

昼からは角館へ。20数年ぶり2度目の来訪だったが、当時には無かった秋田新幹線が開通していて便利になった。
角館は、何度来ても江戸時代の風情がいい場所だ。
角館の武家屋敷
折しも桜祭りが開かれている最中で、GWとあってものすごい人出。武家屋敷通りも桧木内川河川敷も、桜はまだ見頃。時折一陣の風が桜吹雪を演出するという素敵な風景も見ることができた。
角館の武家屋敷通り
角館の桧木内川河川敷

角館を散策後、山形県新庄市まで南下。この日はここで1泊。翌日は山形県巡りだ。

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
チベットの大地へ